2019-09

雑記

甘酒を作る

かれこれ7年間くらい米麴から甘酒を作って飲んでいます。ラジオ番組で酒蔵のオーナーが出演され麴甘酒の事を話され砂糖も入っていないのに甘いということに、、、砂糖なしで甘い物がこの世の中にあるのか(果物以外で)、、、と思い最初は半信半疑でそれなら...
雑記

日常の中の座禅

座禅を日常の、ちょっとした時に取り入れてみる、、、、例えば、コーヒーを飲む数分間スマホを目の前から無くし心をコーヒーにだけ集中し静かに味わう、これだって立派な座禅となり心のリフレッシュになる。
雑記

人生100年の時代

人生100年と言われるようになった問題は健康寿命だいかに自立した生活を維持し続けることができるか・・・その為には、やはり、運動は欠かせない特に筋トレだ 筋肉を鍛えて 100才まで自立して行きたい。いや、そこまで生きないかもしれないし、明日の...
節約

消費脳になってませんか?

物を買って、また、買って広告に踊らされて また買って何かお金を使わないと気が済まないような、、、ノーマネーデイを作って、その日は、お金を使わないそしたら、自分の、お金を使う癖が、分かります。
雑記

聖護院大根 播種

聖護院大根(しょうごいんだいこん)の種をまいた虫よけネットのトンネルをかけた上手く育ってだざい
雑記

幸せは何処にある

幸せになりたい 誰もが思う幸せはなるものではなく感じるものだから、人から幸にしてもらうことが出来ないけれども、幸せは感じるものだから 自分次第で何時でも幸せになれる
雑記

朝読書のすすめ

毎朝、10分間本を読む朝の10分間は夜の1時間に匹敵するくらいスラスラと読めていく塵も積もれば山となるたかが10分間とあなどるなかれ
雑記

彼岸花

今年も彼岸花の咲く季節になった9月3日に今年初の彼岸花を見かけた桜と違いこの花はある日突然、姿を現すニョキニョキ ニョキニョキ 真っ赤に燃える その花の別名 曼珠沙華
雑記

残暑が苦手

8月の末に急に秋めいて今、本当に8月なの?と思うほどの涼しさだったのに、、、、9月に入り、台風の影響もあってか、、残暑、、いや酷暑の毎日が続いて、、、ます。夏は暑いものだから納得もできる、、、9月、身体はすっかり秋、、、になってからの残暑、...
雑記

ミニマリズム

物を所有する事がコストだということを断捨離という本を読むまで気ずかなかった(・_・;)その次は、自分が所有することに執着していることに気ずかなかった(・_・;)自分への気ずき、まずはそこからスタートだ