2019-11

雑記

週末農業(玉ねぎの苗を定植の巻)

今日はこれが小春日和の代表ともいえるようないいお天気でした。そんな中、昨日購入した玉ねぎの苗を50本を畑に植えてきました。植えた場所は、先日、掘り上げた里芋と生姜の後に、堆肥と有機石灰、もみ殻燻炭、油かすを適当にまき軽く土に混ぜ漉き込み、表...
雑記

一年は早い

年賀状を書いたと思たら、また今年の年賀状の季節がやってきた。一年は早いよねー!一か月も早いなのに給料日は遅い。月日が経つのは早いのか遅いのか!?例えば、好きなアーチストのライブなど楽しみで楽しみで仕方ない事は、待てど暮らせどなかなか待ち遠し...
雑記

冬を楽しむ

立冬季節は冬の始まりを告げて冬支度も急ぎ足になる毎日の夕飯にも、鍋やら、シチューなど冬の定番料理が久しぶりに登場!冬には冬しか味わえない楽しみがあって、石油ストーブの上のやかんのお湯の音、焼き芋43度で入るお風呂、赤いナンテン南天の実、柚子...
雑記

固いリンゴをサクサク食べれるカット方法

食欲の秋、梨や柿といった身近な果物が美味しい季節!これからは、リンゴやみかんが美味しくなりますね。そんな、リンゴや梨などの丸くて少し固い果物、、、、皆さんはどのようにカットしていますか?ちなみに、温州ミカンは簡単に手で剝いて食べられるので海...
雑記

健康診断前の一週間前から健康に気をつけようとする

健康診断があると思うと、健康に気を付けて、早寝早起き、暴飲暴食を止め、甘いものも控え、夜食などはもっての外と、意識をしてしまう。意識をすると、甘いものが食べたくなり、我慢我慢と思うとまた余計に食べたくなる、普段は夜食など食べないのに意識する...
雑記

今日はブログお休みします。

今日は、仕事で帰宅時間が午後10時になってしまったのでブログはお休みします。昨日も今日もまんまるお月様がとてもきれいな夜でした。皆様、今日も一日お疲れさまでした。おやすみなさい。
雑記

二十四節季の立冬の頃

日本には一年を24に分けた、24節季と72に分けた72節季がある。ご下みたい今は立冬で72節季では第五十五候 「つばきはじめてひらく」季節を追いかけて生活するさまが趣があってよい。和暦というものもあるらしいけど一度是非買って一年間過ごしたみ...
家庭菜園

週末農業で作りやすい野菜

休みの日にしか畑には行けない。先日も、白菜を植えていたが、見るも無残に虫に食われ全滅もう、菜っ葉などの葉物野菜は諦めようと思う。週に一回、10日に一回の頻度では、水やりも出来ないので葉物野菜はつくづく難しいと感じるからだ。その点、根野菜や果...
生活用品

ハンドブレンダーとミキサーどっちが良いか使ってみた

健康の為にスムジーを作って飲もう!なんて考えて何年も前に、当時、これは!と思う良さそうなブレンダー(ラッセルホブス パワーブレンダー) 500wのハイパワー、アイスクラッシュも出来てスイッチは13段階の切換が可能に惹かれ購入した。買ったはい...
生活用品

ブラウンハンドブレンダーを買ってみた

スムージーを作って飲もうと思い、ブレンダーを買った。しかし、結構、手入れが大変なんです。いちいち、分解して洗わないといけないというのは、忙しい主婦にとっては、大変なことであります。それで、だんだんと出番が無くなっていった。毎日のことにハード...