azeblog

ミニマリズム

冷凍庫を上手使い食品ロスをなくす方法

皆さんは冷凍庫をどのように使ってますか?私は最近まで冷凍庫は食品の長期保存庫だと思いそのように使っていました。その結果いつも冷凍庫の中はパンパンで何かを処分しないと次は入らない状態でした。そして専用の冷凍庫が欲しいとも思っていました。以前、...
ミニマリズム

映画「365日のシンプルライフ」の感想

ミニマリズムな人生を送りたい私にとって・・・ずっと見たかった映画「365日のシンプルライフ」主人公がなぜか全裸で町中を走っている。なぜなのか?なぜ彼は全裸で真冬の夜の町中を走っているのか?彼は、自分の全持ち物を預けた貸し倉庫に向かい夜中に全...
ミニマリズム

おすすめのミニマリスト本(レビュー)

オススメの№1ミニマリスト本は「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」佐々木典夫さんの本です。この本の感想を一言でいうと「衝撃」です。世の中には色々な片付け本やミニマリスト本がありますが。私の中で「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」以外では「人...
節約

生協(コープ)宅配を利用して節約生活(レビュー)

2020年の7月から生協(coop)を利用しています。始めたキッカケは仕事が忙しくなり少しでも自由時間を作りたいと思ったからでした。まず最初に食材宅配の候補にあがったのは「オイシックス」でした。レアな食材やそそられる広告・・・お得な初回お試...
雑記

相手のせいにしない仕事の進めかた。

職場ではいろんな世代や色んな背景の人がいてその人達に理解してもらえるように物事を伝えるのは難しいと感じます。それと同時に相手が今何を言わんとしているのかを理解することもまた難しいと思うのです。そこで最近、私は次の事を信条にしています。「信じ...
雑記

マキタのコードレス掃除機を使った感想(レビュー)

マキタのコードレス掃除機(13,475円税込み)をとうとう買いました。使った感想は、軽くて非常に使いやすいです。マキタのコードレス掃除機にはいろいろなタイプの物があるようですが私は通販生活で購入しました。想像よりもヘッドがかなり小さめでした...
節約

節約に家計簿がオススメな理由

ここ数年、家計簿を付けることがやっと習慣になりました。家計簿を付けようと思ったキッカケは家計の支出を見直す為でした。毎月の出費というのは大体のところ決まっていて把握できているように思っていました。でも実際のところは全く把握できていませんでし...
雑記

時間が足りない人の時間の作り方おススメの方法

毎日毎日、本当に忙しいですよね!私も忙しいです。忙しいと思いながら、でもその割には以前は1日当たりのネットの閲覧時間は長かったんです。休みの日にあれもしたい!これもしたい!と思いながら洗濯や一通りの家事が終わり、ちょっと気になる動画を見てっ...
健康

発酵あんこは砂糖いらず!美味しいレシピ

この世の中でスイーツを一つだけ残すとしたら、あなたはどんなスイーツを残しますか?私は迷うことなく「あんこ」と答えます(あんこをスイーツと呼んでよいのかはわかりませんが私の中ではスイーツの分類になってます)。「あんこ」が大好きなのです。でも私...
雑記

早起きを習慣化させる方法

「ヨジラー」を目指しています。「ヨジラー」とは早朝4時に起きる人のことをいいます。私は今は仕事で忙しくて平日、仕事のある日は朝5時過ぎに起床し7時に出勤~夜7時に帰宅~夜の11時過ぎに就寝する、、こんな毎日です。そんな私はブログ更新したい!...