雑記

雑記

冬を楽しむ

立冬季節は冬の始まりを告げて冬支度も急ぎ足になる毎日の夕飯にも、鍋やら、シチューなど冬の定番料理が久しぶりに登場!冬には冬しか味わえない楽しみがあって、石油ストーブの上のやかんのお湯の音、焼き芋43度で入るお風呂、赤いナンテン南天の実、柚子...
雑記

固いリンゴをサクサク食べれるカット方法

食欲の秋、梨や柿といった身近な果物が美味しい季節!これからは、リンゴやみかんが美味しくなりますね。そんな、リンゴや梨などの丸くて少し固い果物、、、、皆さんはどのようにカットしていますか?ちなみに、温州ミカンは簡単に手で剝いて食べられるので海...
雑記

健康診断前の一週間前から健康に気をつけようとする

健康診断があると思うと、健康に気を付けて、早寝早起き、暴飲暴食を止め、甘いものも控え、夜食などはもっての外と、意識をしてしまう。意識をすると、甘いものが食べたくなり、我慢我慢と思うとまた余計に食べたくなる、普段は夜食など食べないのに意識する...
雑記

今日はブログお休みします。

今日は、仕事で帰宅時間が午後10時になってしまったのでブログはお休みします。昨日も今日もまんまるお月様がとてもきれいな夜でした。皆様、今日も一日お疲れさまでした。おやすみなさい。
雑記

二十四節季の立冬の頃

日本には一年を24に分けた、24節季と72に分けた72節季がある。ご下みたい今は立冬で72節季では第五十五候 「つばきはじめてひらく」季節を追いかけて生活するさまが趣があってよい。和暦というものもあるらしいけど一度是非買って一年間過ごしたみ...
雑記

ミニマリスト的な生活の良いところ

ミニマリスト的な生活はエコを心がけなくても必然的にエコになります。何しろ、ミニマム=最小限なんですからエコになります。ゴミも少なくなります。お金もあまり使わなくてよくなります。物が少なくなると、家もスッキリとかたずくので、ストレスも少なくな...
雑記

質素倹約はミニマルから

昔の人は、質素だったと思う。しかし、私が知るご年配の方の、住まいは何故か物が多いしスッキリとは言いがたい印象がある。何故なのか、、、、。物が少ない時代を過ごしてこられたので、物を大切にするあまり、物が多くなっているのかもしれない。今はお金さ...
雑記

人生初のレンターカーを利用してみた

旅先でレンタカーを借りてみた。いつもは、軽自動車に乗っている、、、やはり、乗りなれた軽自動車を借りたいと思いレンターカーの会社に押し込みの電話予約をいれてみた、、、。軽自動車のレンタカーありはした、でも、なんだか勧められるままに結局、コンパ...
雑記

日用品に購入した日付を記入する(賢約生活)

家計簿をしっかりつけている知人がいる。その方は、食材を絶対に無駄にせずに使い切るそうで、私もその方の影響もあって家計簿をつけ始めました。先日その方から、野菜をあげたお返しに何もないからと買い置きのお砂糖をいただきました。家に帰ってから、頂い...
雑記

5本指のソックスを愛用しています。

5本指のソックスを愛用して履いています。以前、若い女性が履いていたのを初めて見たときは、見慣れない光景に、なんだかおかしいが気がしましたが、今は私も愛用しています。5本指ソックスの良い点は、何といっても蒸れないところです。事実、長い間、靴を...