毎日毎日、本当に忙しいですよね!私も忙しいです。
忙しいと思いながら、でもその割には以前は1日当たりのネットの閲覧時間は長かったんです。
休みの日にあれもしたい!これもしたい!と思いながら洗濯や一通りの家事が終わり、ちょっと気になる動画を見てっと、、、思ったが最後ネットサーフィンで気付けば2、3時間過ぎているなんてことはザラでした。
そしてこう思うのです「あー!今日も一日これといった事出来なかったー」
次の日からはまた仕事の日々、、、、。
で次はこうです「今度の休みの日にはやりたかった片付けやをしよう」
また、こうも思います「あー仕事が無かったら、片付けを一気にしていろんなことが出来るのに、、、でも仕事しないと生活できなーい!生きていけない」
一体いつになったら私の片づけは終わるのでしょう、やりたかったあんな事やこんな事はいつできる時間が作れるのでしょう。
そしてある日私は決心しました。もう、こんな私とはキッパリと縁を切ろう!
そんな私の秘策がどこの家にでもあるキッチンタイマーを使って時間をコントロールする!です。
手つかずの片付けはいつ終わるとも知れないのでついつい億劫になってしまうそしてまた次の休みになんて事になってしまいがちですよね。そこでキッチンタイマーを使い20分だけあるいは30分だけとか時間を区切って片付けします。そして5分か~10分の休憩を取るこれを繰り返すと意外とサクサクと片付けが進みます。タイマーが鳴ったら途中でも必ずいったん手を止めて休憩をします。あともう少しだからとダラダラしないことがかえって休憩あとの作業のモチベーションや効率上げることになります。
そして一日のかたずけは1時間だけとか2時間だけとか決めてそれ以上はしないことも大切です。
一日で終わりそうならタイマーで作業と休憩を区切りながら一気にやってしまってもよいかもしれませんが、そうでない場合はあまり一気にやり過ぎると燃え尽きてしまうからです。
また、ネットを見る時間とかいろいろな事にキッチンタイマーを使うと時間が過ぎるのがあまりにも早くて時間の感覚がマヒしていたんだな~なんてことも感じられたりもします。
特にネットを見ている時間は本当に早くて1時間が5分くらいに感じてビックリします。これでは人生なんて何もしないまま終わって浦島太郎なみにあっという間にお爺さん、お婆さんなんて事になってしまいそうです。
また、この方法を使い子供さんに勉強しなさいというよりキッチンタイマーを持たせて30分だけ勉強、10分休みというように時間にメリハリをつけてあげると意外に30分だけならやろうかという気にもなるかもしれません、、しかも時間を決めてすることで集中力のアップもできるかもしれません、、、。
忙し過ぎるネット時代の今、時間コントロールのスキルは身につけておきたいですよね、その入り口としてキッチンタイマーを利用し時間をコントロールしてみて下さい。
コメント