雑記 好きなリンゴの品種 最近は本当に沢山のリンゴの品種が出ていますね。以前は、ふじ、王林、紅玉くらいしか近所のスパーでは見かけなかったように思います。n沢山ある品種の中で、特に好きな品種があります。シナノスイーツという品種です。この、リンゴを食べたときにリンゴの概... 2019.11.23 雑記
雑記 沖仁さんのライブに行ってきました。 松山市のキリスト教団松山教会礼拝堂で行われた、フラメンコギタリスト沖仁さんのライブに行ってきました。教会の礼拝堂(客席は200席)でのコンサートはもうそれだけで厳かな気持ちになりました。ギターの音色が音の玉になって自分の回りに降ってくるよう... 2019.11.23 雑記
雑記 白湯をのむ 冬になると、石油ストーブの上にやかんを置き、四六時中、お湯を沸かす。本当は、薪ストーブか火鉢あたりが趣があると思うのだが、家の事情からなかなか、そうもいかなくて、石油ストーブで我慢をしている。その、石油ストーブでお湯をつぎ足し、つぎ足し沸か... 2019.11.21 雑記
雑記 市販の食パンを美味しく食べる 最近は美味しい食パンが人気を呼んでいるけど、私の家の近くにはそんな、並んで買うような食パンのお店は存在しない。町の美味しいパン屋さんは、あります。私も喫茶店のモーニングで食べる、サック、ふっわ、もっち、としたトーストが大好きで、以前はよくモ... 2019.11.20 雑記
雑記 今年の紅葉 紅葉が日々深まってきました。今年は暖かいせいか、一気に紅葉すすまずに、なんだかぼやけているように感じます。寒暖の差がはっきりしている年の方が紅葉も綺麗な気がします。この辺では11月の末くらいが紅葉のピークでしょうか。紅葉を見に山や観光地に出... 2019.11.19 雑記
料理 ハンドブレンダーでとろろ芋を作ってみた 先日買った、ハンドブレンダーでとろろ芋を作ってみました。ハンドブレンダーを買ったら、挑戦してみたかったことの一つでした。まず、山芋を丸ごと容器に入れやってみました、、、、歯が立ちませんでした(;´д`)ゞそこで、細かく刻んで、再度挑戦、低速... 2019.11.19 料理
雑記 週末農業(玉ねぎの苗を定植の巻) 今日はこれが小春日和の代表ともいえるようないいお天気でした。そんな中、昨日購入した玉ねぎの苗を50本を畑に植えてきました。植えた場所は、先日、掘り上げた里芋と生姜の後に、堆肥と有機石灰、もみ殻燻炭、油かすを適当にまき軽く土に混ぜ漉き込み、表... 2019.11.17 雑記
雑記 一年は早い 年賀状を書いたと思たら、また今年の年賀状の季節がやってきた。一年は早いよねー!一か月も早いなのに給料日は遅い。月日が経つのは早いのか遅いのか!?例えば、好きなアーチストのライブなど楽しみで楽しみで仕方ない事は、待てど暮らせどなかなか待ち遠し... 2019.11.16 雑記
雑記 冬を楽しむ 立冬季節は冬の始まりを告げて冬支度も急ぎ足になる毎日の夕飯にも、鍋やら、シチューなど冬の定番料理が久しぶりに登場!冬には冬しか味わえない楽しみがあって、石油ストーブの上のやかんのお湯の音、焼き芋43度で入るお風呂、赤いナンテン南天の実、柚子... 2019.11.15 雑記
雑記 固いリンゴをサクサク食べれるカット方法 食欲の秋、梨や柿といった身近な果物が美味しい季節!これからは、リンゴやみかんが美味しくなりますね。そんな、リンゴや梨などの丸くて少し固い果物、、、、皆さんはどのようにカットしていますか?ちなみに、温州ミカンは簡単に手で剝いて食べられるので海... 2019.11.14 雑記